2008年01月14日

ばらやき


 どうせ捕まるんだったら、ビッグに!!億単位だったらやる価値ありかと。もっとも、そんなお金をまんまといただけるほどの悪知恵&度胸を持ち合わせていない奉行でございます。

 記事では「食」のワークショップが取り上げられておりました。というより、それを主催+企画したのは確かに私です。まさか、参加人数10名に満たないようなことが記事にされるなんてこっちは全然想定外でした。

 しかも、使われてた写真では、何でか私が講師みたいなんです。ある意味「十和田の食は俺にまかせとけ!」的な。

 (^^;)え〜、間違いがないように言っときますが、「確かにグルメは好きだけれど、まだ語れるほどではない」

 うん。確かに美味しいものは好きだし、「美味い」と聞けば行きます。が、まーまーさんのレベルには達していないんです。味わう「舌」も、調理する「腕」もです。まだまだ経験値不足です。

 なのに、何でかあんな感じで出ちゃったのでございますよ。

 で、全然話題は変わりますが、私が今本気で考えているのは「十和田バラ焼き」をマジで売り出せないかということ。

 まーまーさんも時折おっしゃるのですが、「バラ焼き」ってここら辺にしかないんんですよ。(試しにネット検索してみましょ。バラ肉の串焼きしかでてこないから)黒石つゆ焼きそばほどのインパクトはないのかも知れないけれども、こと「美味しさ」と「B級さ」と「ご飯が進む度」では絶対に負けない自信があるんですよね(^^v)皆さん、いかがでしょ?

 とりあえず、ブログ仲間で盛り上がってほしいかな?
posted by 十和田バラ焼きゼミナール at 00:00| 青森 ☀| Comment(0) | バラ焼き日記 by 奉行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]