2010年02月22日

三農女子と新ジャンルのバラ焼きタレ開発中

バラ焼きファンのみなさまexclamation ワタクシPR飯、某所より極秘情報を入手しましたグッド(上向き矢印)
な、な、なんと現在、新たな十和田バラ焼きのタレを研究開発中とのことですexclamation×2
(え?すでに舌校長がコメントしてるって!?)

IMGP1131.JPG

これが、試作品ゼロ号。

今回は三本木農業高校生活科学科の協力による共同開発。

三本木農業高校は県下有数の伝統ある農業高校。全国の農業高校が技術を競う大会で最優秀受賞者を輩出しています。そして、2008年公開の映画「三本木農業高校 馬術部」の舞台にもなりました。

この優秀な生徒さんたちとタレの新ジャンル開発に挑むそのテーマは、

「食べてキレイになる
十和田バラ焼きのタレ
ラ・美アン・Rose」
目ぴかぴか(新しい)ハートたち(複数ハート)
↑PR飯勝手に仮称

リンゴをはじめとするフルーツ、お肌がよろこぶ原材料をふんだんに使い、食べた瞬間おめめキラキラ「ラヴィアンローズ」バラゼミロゴ2.jpgバラゼミロゴ2.jpg、男子からも「ラヴィアンローズ」連発もののタレになる模様です。

ただいま鋭意研究中。発売日は未定ですが、B−1グランプリ本戦までには完成させるとか・・・。全国発売もあり・・・かなexclamation&question

乞うご期待exclamation×2

なお、ヘルシー&ビューティそしてダイエットのためのこんな食材、素材を入れたらいいんじゃないexclamation&questionというアイデアを募集しています。コメント欄にお願いしま〜す。


先日もテレビ取材でその研究風景が収められました。お店はバラ焼きショップふじの。

テッシー先生(手代森先生)と三農ギャル3名が協力してくださいました。

会話中.JPG

畑中舌校長、目じりがいつもの2倍下がっています・・・。


ふじの前で.JPG

なんかCMのような爽やかな風吹いてませんか(笑)。気温は氷点下ですが・・・。

なお、この模様は青森テレビ(ATV)「e ふるさと e 笑顔 〜アートのまちづくり〜十和田市」として、3月13日(土)AM10:15〜10:30の15分間番組内で放映されます。
posted by 十和田バラ焼きゼミナール at 20:52| 青森 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | バラブロ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
皆さんおはようございます。
久しぶりの登場です。なんせ、あまりにもハードなバラバラ生活をしているもんで・・・・・

まずは三農女子とのコラボ企画は順調に進行中でございます。女子にうけるバラ焼きを題材に日々研究をしていただいております。
そのうちに素晴らしいご報告ができるかとおもいますのでおまちください。

そして、厚木視察、行ってよかったです。
まちの雰囲気から会場下見、なんせ30名近くのチームをくんでのぞむ訳ですから、宿泊管理、食事管理、移動管理とたくさんの雑務をこなせねばなりません。   当然お金がすべてにかかるわけですから、なるべく経費のかからない手段を選別しなければなりません。
あと半年しかありません。
時間はなく余裕なんぞありません。がんばりましょう、応援よろしくおねがいします。  

それでは厚木と富士宮でお世話になった皆様へ、ラビアンローズ。。
Posted by 髭男爵 at 2010年02月25日 08:32
初めまして。東京在住の三本木高校OGです。
バラ焼きのタレを送ってくれた十和田在住の友人から、
このサイトを教えてもらいました。

ヘルシー&ビューティー素材といえば、
地元特産の、長芋、ごぼう、長ねぎなどはいかがですか?
すりおろしたり、みじん切りにしたりして、ブレンドしてみるのはどうでしょう。

薬膳から言うと、長芋はお肌の潤いを呼び、ごぼうは腸内環境を整え、
長ねぎは冷え症さんにいいんですよ〜。
どの素材も、美肌にはかかせない要素です。

ラ・美アン・Roseな新たれの完成、期待しています!
Posted by タナカ at 2010年02月26日 05:24
>タナカさんへ

貴重なアドバイスありがとうございます。
なんか奥が深いと言うか、チャングムの世界みたいですね〜
薬膳的観点からなんてまさしくうらら〜うらら、チャングムです。
ぜひとも三農女子の皆さんにはお伝えしときます。

完成して食べられて、そしてラ・美アンな田中さんを期待しつつ
本日のお叫びです、ラビアンローズ。。。。。美肌,整腸。。。。
Posted by 髭男爵 at 2010年02月26日 08:16
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック