愛Bリーグ加盟団体食材の特徴などが盛り込まれ、B−1グルメ探訪記などは、読んでいてすぐに、行ってみたくなりました
そのなかで、十和田バラ焼きも2ページにわたり紹介されていました
地元で食べるならこことか、十和田バラ焼きの歴史等が載っています。
ご当地商品あれこれでは、十和田バラ焼きのたれ
各地の団体さん達も、いろいろな関連グッズを
出しているんですねぇ〜
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
いや〜遠かったです。美味かったです。とうふちくわの植田さんお世話になりました。愛Bリーグの渡辺会長(ベルサイユの薔華レッジの
迷世楽蝶)俵師匠(バラ焼きゼミナール東京校、校長)佐竹さん(バラ焼きゼミナール、東京メディア華レッジ、校長)ともお会いでき大変有意義な三泊四日の出店でした。
天気は1日目は最悪でヒョウやら雨やら雷やら何でもカモ〜ンでして
かなり苦戦しました。
まあ2日目は天気も回復して初日の分をみごとにカバーしました。
(さすが、料理長の竹、ローストボーイのキムの連携です)
それでは疲れてるもんで今日はこのへんにしといて鳥取とうふちくわ総研と鳥取牛骨ラーメン応援団におくりま〜す。
ラビアンローズ。。。。。。。
腰の具合もさることながら、太ももの筋肉痛がつらいです。
と言うのも、昨日のことですが、飛行機に乗り遅れそうになり大きな荷物を片手にマラソン&マラソン<息ゼイゼイ> 本当に10年ぶりに走ったくらいで、いかに普段運動不足かがわかります。まあ〜若いもんの料理長もローストボーイもゼイゼイでしたが・・・・・
というわけで、後日改めて募集をしますが、バイオリンや弦楽器奏でられる方大募集です。 なぜかと申しますと・・・ん〜・・・お会いしてご説明させていただきたいです。詳しくはバラゼミ事務局まで
バラック音楽祭実現に向けての第一歩にラビアンローズ。。。。。。
雑誌に載っている店主さんのお店でした。
一緒に行った4人とも初バラ焼きだったためテンション上がりっぱなしの焼き時間。
どのタイミングで食べ始めたらいいいいのか迷いましたが、
どうやら私は玉ねぎが茶色〜くなったほうが好みのようでした。
味がしっかりしみついて美味しい!
いつもなら焼肉にはビールの我々も、この時ばかりはご飯!
とてもよくあいますね。
牛丼とはちがう!!と帰りの車でもテンション上がりっぱなしでした。
今度は違うお店でも食べてみたいと思います。
そして、今年の花見はバラ焼きにしよう!とタレも購入してしまった私達でした。
テレビや雑誌のとおり美味しかったので、まわりのひとたちにも紹介しようとおもいます。
ようこそいらっしゃいました。
初バラ焼きに感動していただき、自分のように
嬉しく思います。
>今度は違うお店でも食べてみたいと思います。
美味しいお店は、まだまだありますよ〜!!
自分好みのお店を発見する楽しみもあると思いますので、
あちこちのお店を訪ねてみてください。
我らバラゼミにも色々と問題てんこもりです。商標の件、厚木大会の件、ベルバラ会の件、アンテナショップの件、等などなどなど・・・
しかしながらひとつひとつ皆さんからのアドバイスを頂きながら、解決していかなければなりません。市当局をはじめ会議所、そして市民の皆さんからの応援もありますので、ここはひとつがんばらねば・・
というわけで、弦楽四重奏を奏でていただけるバラック音楽団員募集中です。やってもいいぞ〜という方会議所事務局までご連絡ください
あと、料理に興味のある方、なんか楽しい仕事ないかな〜という方も
あわせて募集中です。 ワクワクな春になる予感です。
それでは、春よこい〜早く来いにラビアンローズ。。。。。。。。
バラゼミのみなさまの情報はココで収集しています。
さすがに鳥取まではいくことは出来ませんでしたが、
あそこのイベントに行くよ!とか、
あの番組に出るよ!とか。
あの雑誌でこう載ってるよ!とか、
たくさん教えてください。
行けそうなところには行きたいと思っています。
弦楽四重奏ネタも楽しみですね。
今後もブログを見ては情報をGetして、バラ焼きを宣伝したいと思います。
影で応援してますので焼きまくって、ラビアンーローズと叫びまくって、がんばってください。